

この夏、フィリピン留学101がおすすめする「低コスト、穴場学校」のご紹介

こんにちは。
フィリピン留学101の濱田です。
7~8月の留学を検討中のお客様へ、空きのある学校が大変少なくなってきております。
ご希望がございましたらお早目にご連絡くださいませ。
7月~8月はピークシーズンのため、実際にほとんどの学校が定員に達してしまっている状況です。
その中でフィリピン留学の中でも隠れた穴場「バコロド」のOKEA校は8月に若干ですが空きができたという情報が入ってきましたのでお知らせします。
OKEA – OK English Academy
OK English Academy(バコロド)とはどんな学校なのか??
1.留学費用がセブ留学と比較して安い
2.治安がとっても良い
3.マネージャーの面倒見が非常に良い
4.国際交流がとにかく盛ん
5.猫が多い
番外編
1.留学費用がセブ留学と比較して安い
セブ島の学校を検討していた人にバコロド地域の学校を紹介させていただくと一番に注目するのはそのお値段です。
現在、セブ島(セブシティ)は一大リゾート都市となり物価も上昇の傾向にあります。
バコロドは対照的にのどかな田舎町のため、学校の費用だけでなく物価も比較的安いのも魅力的です。
都会の喧騒を避け、外部からの誘惑の少ないバコロドは勉強に集中したい方にもお勧めできます。
2.治安がとっても良い
バコロドはもとよりセブやマニラと比較すると治安の良い街です。
フィリピン政府が実施した国民アンケートで『住みやすい街 No.1』にも選ばれております。
セブ島留学中に油断してスマホや財布を取られてしまったということをたまに見聞きしますが、
バコロドではほとんどそういったことがありません。
私自身3年以上バコロドに滞在した過去を持ちますが、小さな犯罪に巻き込まれることもなくのびのびと生活しておりました。
現地の足として人々に愛されるジプニー(車の乗り物)も気軽に利用できます。
3.マネージャーの面倒見が非常に良い
通称 TAKAさん
OKEAの現日本人マネージャーです。
日本人だけでなく他国の生徒様達からの信頼もあつい、頼りになるお兄さんマネージャーです。
生徒様が困った時に頼りになるのが現地日本人スタッフの存在ですが、3年以上バコロドに滞在する彼はとにかくバコロドに詳しく様々な事態に即座に対応可能です。
更に、他の学校では提案していないようなアクティビティを数多く提案しているのも彼の魅力です。
以下に彼の実施したアクティビティを一部紹介します。
・孤児院への訪問(現地の子供たちに英語で日本語を教える)
・現地の村に出向いてクリスマスパーティーをお届け
・現地のサッカーリーグの集団観戦!
その他、生徒様のリクエストに応えるかたちで様々なアクティビティを開拓、提案しているようです。
99%の生徒様が彼のことを知らずに入学しますが、彼がマネージャーだったからOKEAに留学して
良かったというお声もいただくほどです。
現地の学校スタッフの存在で学校を決める方はあまりいないと思いますが、留学中の活動の幅を大きく
広げてくれるマネージャーの存在は大きいと考え今回TAKAさんをクローズアップさせていただきました。
4.国際交流がとにかく盛ん
交流が他の学校として比較して活発に行われているように見受けられました。
OKEAのとにかく開放的なキャンパスと、生徒、先生、学校スタッフの誰もが利用できるカフェテリアが敷地の真ん中にあることが大きな理由と考えられます。
年齢層も幅広く、コンスタントに30代40代50代、シニア層の生徒様も留学されています。
とにかく授業以外でも色んな人たちと交流を持ちたいと考えられている方には特にお勧めできます。
5.猫が多い
猫ちゃん達の楽園です。
一度でもOKEAに留学されたことがある生徒様なら周知の事実ですが、留学前にこの情報をキャッチするのは難しいと考え紹介します。
猫が好きな方にはポジティブな情報であり、苦手な方にはネガティブな情報となりえるかもしれません。
ともあれ、この猫ちゃん達とにかく人懐こいです。
そしてとってもキュート。
猫好きな方にはたまらないと思います。
番外編
安くて、のどかで、国際交流が盛んで、日本人向けのアクティビティも充実していると良いところづくしで紹介させていただきましたOKEAですが、
セブの学校と比較した際にどうしてもネガティブな面もありますので、そちらもズバリ紹介させていただきます。
・施設のクオリティが落ちる
セブ島の学校は比較的新しくできたビルディング内に位置していたりと以前と比較しどんどん環境が整備されています。
OKEAは歴史を重ねた学校ということもあり、施設がとっても綺麗とは残念ながら言えません。
・リゾート地ではありません
リゾートで楽しく過ごすことも視野に入れて留学を検討されている方にはお勧めできません。
近くにプールリゾートがありますが、エメラルドグリーンの海があるわけではありません。
またバコロドは田舎街なので繁華街めぐりをしたい、ショッピングを楽しみたいという方には不向きな一面もあります。
逆に現地の人たちのリアルな日常を体感したいという方には強くお勧めさせていただきます。
如何でしたでしょうか?
都会の喧騒を離れ、低コストで留学できるのどかな田舎町バコロドの学校を是非検討してみてください。
~フィリピン留学101がお勧めするバコロドの語学学校~
留学お見積り・お問合せはこちら
留学お申込みはこちら
Lineでも留学相談、説明会申し込みを受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
Line ID : @578gdyhi
福岡、九州からフィリピン留学は
実績多数のフィリピン留学101
語学学校HLCA訪問&紹介

こんにちは。
フィリピン留学101の濱田です。
少し前の話になりますが、Cebu IT Park(セブITパーク)内に位置する語学学校HLCA(ハルカ)を訪問してまいりましたのでご報告いたします。
目次
- 語学学校HLCA(ハルカ)
- 代表 Yumi Uminakaさん
- Curriculum(カリキュラム)
- Accomodation(宿泊施設案内)
- まとめ
1.セブの語学学校HLCA(ハルカ)
Cebu IT Parkは発展が目覚ましいセブの中でもとりわけ『私達日本人が想像するフィリピン』からかけはなれた洗練されたエリアになります。
パーク内は高層ビルが立ち並び、ビルのテナントの一階にはスターバックスコーヒー等おしゃれなカフェやレストランがずらりと並んでいます。
語学学校HLCAはその中でも新しく建設された高層ビルの一部を校舎にしていることもあり、清潔感あふれる質の良い環境で過ごすことが出来ます。
語学学校HLCAは数あるセブ島の英語学校の中にも医療医学コースに特化した学校です。(通常の一般英語コースもあります。)
他の学校同様英語を学問として学び、会話が出来るようになるだけでは無く、更にその先にあるビジネスシーンで学んだ英語を活用することが出来るカリキュラムが存在します。
校舎内での座学だけでは無く、現地の医療現場の視察や、実際に現場の方達と意見を交換することが出来る課外実習も盛んに実施されております。
現在、実際に医療の現場に入って研修を受けれる語学学校はHLCAを除いて無いと思われます。
2.代表 Yumi Uminakaさん
学校でお会いしお話をさせていただきましたが、強い意志を持った芯が強い素敵な女性でした。
ご自身がセブ留学を体験され、そこで生き方考え方の多様性を学び、医療職者として、そして医療職者がその可能性を国といった概念を超え活躍出来るようサポートが出来る環境として生まれた語学学校がHLCAとのことです。
積極的に医療施設を訪問し、独自のネットワークを形成されているため、卒業後も生徒様のご希望に沿った世界で活躍するためのサポートをしっかり行っているようです。
ただ英語を身につけるだけではなく、その後の将来をしっかりとサポートしていただけるセブ島の学校にそう多くはありません。
医療職者は勿論、医療現場に関わる人にはうってつけの学校として弊社からはご案内させていただきます。
3.Curriculum(カリキュラム)
(例)一日の流れ
♦一般英語コース
♦医療英語コース
課外活動、ボランティア
4.Accomodation(宿泊施設案内)
3種類の宿泊施設を取り扱っているため生徒様のニーズに合わせた留学生活を提案出来ます。
まとめ
・セブの語学学校HLCAは医療医学コースに特化した学校です。
・Cebu IT Park内にあるので警備面はもちろん、初めての留学でも安心です。
・小規模の学校だからこそ出来ること細やかなケアが可能です。
・一般英語コースもありますので英語のみ勉強されたい方にもお勧め出来ます。
・学生はもちろん社会人の方にもお勧めです。
・特に医療職者にはうってつけの学校です。
留学お見積り・お問合せはこちら
留学お申込みはこちら
Lineでもセブ留学相談、説明会申し込みを受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
Line ID : @578gdyhi
福岡、九州からフィリピン留学は
Kredo 訪問(セブ)
こんにちは!フィリピン留学101の濱田です。
今回は「IT × 英語」という新しくも斬新、最先端のセブの学校「Kredo」に訪問してきました。
セブのITパークのビルは大体こんな感じなんですが迫力があります。
「Kredo」さんはこのビルの17F(最上階)がオフィス兼学校になっております。
1F受付はこんな感じです。
フィリピンのイメージは人それぞれだと思いますがいかがでしょうか?
「こんなのフィリピンじゃない!」と思う方もいるかもしれませんし、「これなら行ってもいいな」と思う方もいますかね?
『品の良いレセプション。』
一見誰もが「おしゃれだな。」と思う雰囲気です。
『授業風景』
私の知っているフィリピンのレッスン風景ではありません。
私もフィリピン留学経験者ですが小さな子部屋で先生と身をかがめて体をよせあってレッスンしていました。
この上質で解放感のある教室も「Kredo」ならではのものです。
そして、レッスン内容がカッコイイ。
私は全く「IT」人間じゃありませんが、今後「IT」がマストスキルになっていくことは分かります。
ロボットや、人口知能に作業的な仕事は奪われる時代はそこまで迫っているんではないでしょうか。
昨今、「IT」いわゆるプログラミングの塾等が急速に普及していること、「IT」が近日中には学校の必修科目になる予定があることからも、この「IT」という分野、決して避けては通れないものとなりそうです。
その「IT」と「英語」、大げさに言うとこの先、最も需要があるであろう知識2種目をコラボレーションした学校「Kredo」
の代表の方がこちら。
(横田さん)
実際にお会いしましたが甘いマスクのハンサムです。
一口にフィリピン留学といってもいろいろありますが、この「Kredo」はその中でもひときわ特色の濃い英語学校といえます。
横田さんもおっしゃておりましたが、プログラミング言語は元々が英語で構成されているため英語で学ぶ方が効率が良いそうです。
また、私感にはなりますが、どうしても勉強という枠で終わってしまいがちな語学留学の中で、実際のビジネスシーンで行われているような会話やプレゼンを行える「Kredo」の環境は英語学習においても一歩先んじていると感じられました。
次にこちら。宿泊施設です。左右にそびえ立ってなかなか威圧感があります。
中はというと、、、
如何でしょうか。。。。。
ちなみにこちら標準の寮です。別にホテルコース等ではありません。
いわゆるドミトリーです。
一度でもフィリピン留学されたことのある方ならこれが如何ほどのものかご理解いただけるでしょう。
とにかく品質の高さ、学校周辺及び宿泊施設の安全はトップレベルです。
お値段はセブ留学の中でも高めになりますが、他の学校とは授業内容を含め特色が異なります。
5人以上の日本人スタッフが常駐し、レベルにあったカルキュラムの提供や、ケアも充実。
私自身ここで勉強したいとつい思ってしまった学校でした。
留学お見積り・お問合せはこちら
留学お申込みはこちら
Lineでもセブ留学のお問い合わせを受け付けております。お気軽にご登録ください。
Line ID : @578gdyhi