

フィリピン留学のビザ・パスポートについて

みなさんこんにちは!
フィリピン留学101の坂本です
今日はフィリピンに留学する際に必要なビザ関係について解説していきます!(2019年5月20日時点)
必要なビザ関係は4つです!!
①観光ビザ
②SSP(special study permit)
③ACR I-card(Alien Certificate of Registration)
④ECC(Emigration Clearance Certificate)
それでは詳しく見ていきましょう
①観光ビザ
まず最初に観光ビザです!皆さん一度は耳にしたことがあるかもしれません。
フィリピンへの観光ビザは、滞在日数により取得の有無が変わります。
滞在期間:30日以内→観光ビザ取得不要
滞在期間:31日以上→観光ビザ取得必要
留学に行くのに、観光ビザで大丈夫なの?と思われている方がいるかもしれませんが、、、
留学ビザ:フィリピン国内の高校・大学等の教育機関に入学する場合
観光ビザ:語学学校へ入学する場合
というルールがあります。今回は観光ビザで大丈夫ですね(^^)
①滞在期間:30日以内の場合
観光ビザの取得は不要となります。
パスポートの残余日数が「滞在期間+6か月」必要となりますので、必ずご確認ください。
日本出国時に往復航空券または他国への出国航空券を持っていることが条件となります。
②滞在期間:31日以上の場合
観光ビザの取得が義務付けられています。ただし、日本での取得は不要となっています。ほとんどの語学学校で、現地にて代行申請を行っています。
入学される学校へ代行申請を実施しているか必ずご確認ください。
また、滞在期間によって費用も異なってきます。最初の申請では、59日までの滞在が可能です。
60日以上滞在する場合は再度延長申請が必要となります。
1回目の申請(約3,140ペソ)→延長申請(約4,410ペソ)→延長申請(約2,440ペソ)・・・というふうに申請を繰り返していく流れです。
②SSP(special study permit)
次にSSPです。これはフィリピンで外国語を学ぶ人は必ず必要な許可書となります。
観光ビザは31日以上滞在の方のみ取得が必要でしたが、SSPは滞在日数に関わらず全員取得が必要となります。
費用は約6,000ペソ~6,500ペソです。
有効期限は半年間となります。半年以上の滞在を予定している場合は、再度申請が必要となります。
複数の学校に行かれる場合は、その学校ごとに申請が必要となります。
③ACR I-card(Alien Certificate of Registration)
続きましてACR I-cardです。これは、外国人登録証のことで、60日以上フィリピンに滞在される方は取得が必要となります。
2回目のビザ申請の際に一緒に申請します。
費用は約3,000ペソ~3,500ペソです。
④ECC(Emigration Clearance Certificate)
最後にECCです。フィリピンに6カ月以上滞在した外国人が、フィリピン出国の際に必要となる許可書です。
滞在期間中にトラブルや犯罪を起こしていないか等を確認するものとなっています。
必ず出国前までに取得し、出国時に提示することが義務付けられています。
費用は約500ペソです。
出国の1週間前までに取得してください。
有効期限は取得後1カ月となります。取得時期にはご注意ください。
このように、いくつかのビザや許可書が必要となりますが、多くの語学学校で代行申請をしてくれます。
現地語学学校が代行で申請する場合、代行手数料が発生します。手数料は学校によって異なります。
申請費用は地域によって若干異なりますのでご注意ください。
留学検討中の方や渡航前の方は必ずご確認いただくことをオススメします
しっかり理解し、楽しい留学生活を送りましょう
★お問合せ先★
コチラより必要事項ご入力の上、送信ください。
Lineでもフィリピン、セブ留学相談、説明会申し込みを受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
● LINE
LINE ID:@578gdyhi
フィリピン留学電話相談はこちら 050-3567-8692
フィリピン留学101オフィス:
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-4-8
福岡小学館ビル5F 薬院駅徒歩2分
フィリピン留学101 アクセス:
西鉄天神大牟田線 「薬院駅 」
地下鉄七隈線「薬院駅」
北口より徒歩2分
西鉄 「西鉄福岡(天神)駅」
徒歩11分
西鉄バス
「薬院駅」〜「博多駅」 約10分
お問合せお待ちしております
福岡、九州からフィリピン留学は手数料完全無料